早産キッズの脳の育て方  

発達ゆっくりな早産キッズ専用 ! お母さんとの会話で脳の発達を加速させ 自分をコントロールできる子に大変身! 発達科学コミュニケーション トレーナーの大島咲乃(おおしま さくの)です。

2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

早産児にありがちな『発達検査に出ない困りごと』をカバーする!お母さんが整える“本当のサポート体制”

こんにちは!2か月早産で生まれた長男(8)と繊細な次男(5)を育てている発達科学コミュニケーション・トレーナーの大島です! 今日は「発達検査で見えない困りごと」についてお伝えします。 ■この記事でわかること■ 発達検査では測れない、早産児ならでは…

早産キッズの「なんとなく困る」を解決!早産児こそ「発達検査」で隠れた弱みを見つけよう

こんにちは! 2か月早産で生まれた長男(8)と、繊細な次男(5)を育てている発達科学コミュニケーション・トレーナーの大島です!! 今日は、「悪目立ちしないけど、みんなについていけない早産児と発達検査」についてです! ■この記事でわかること■ 小学校…

早産児の入学・進級・・・発達検査、受けたほうがいいかな?と迷っているママへ

こんにちは!2か月早産で生まれた長男(8)と繊細な次男(5)を育てている発達科学コミュニケーション トレーナーの大島です!! 今日は、よく質問される『発達検査』についてです! ■この記事でわかること■ 発達検査で早産児に出やすい特徴 早産児が「やる…

早産児の発達は心配?自信を育てる育て方をすれば大丈夫!

こんにちは!2か月早産で生まれた長男(8)と繊細な次男(5)を育てている発達科学コミュニケーション トレーナーの大島です!! ★この記事の内容★ 「早産児だから発達がゆっくりで心配…」と思っているママへ 「やる気がない」「友達とうまく遊べない」「集…

早産だった小学生の『友達トラブル』が心配!そんな時は、先生との連携がカギ

こんにちは!2か月早産で生まれた長男(8)と繊細な次男(5)を育てている発達科学コミュニケーション トレーナーの大島です!! ★今日はこんなおはなしデス★ 長男が小学校に入学してから、「友達トラブルが心配…」「うちの子、上手く関われているのかな」と…

早産児は苦手な子が多い読書感想文!!ママと一緒に攻略!!自分でできるようになるメモり方

こんにちは!2か月早産で生まれた長男(8)と繊細な次男(5)を育てている発達科学コミュニケーション トレーナーの大島です!! 今日は長男の夏休みの宿題、読書感想文メモを作った時の話です。 こんな子いるかな?? 我が子に限らずですが、 本を読んでも…

早産児あるある?? 落ち着いて宿題に取り組めなかった長男が、しっかりと宿題に取り組めるようになった工夫

こんにちは!2か月早産で生まれた長男(8)と繊細な次男(5)を育てている発達科学コミュニケーション トレーナーの大島です!! 今日は、落ち着いて宿題に取り組めなかった長男が、しっかりと宿題に取り組めるようになった工夫についてお話しします。 BEFOR…

午前3時にブラッドムーン観察!やる気がなかった早産児の長男の行動力がUPした理由

こんにちは!2か月早産で生まれた長男(8)と繊細な次男(5)を育てている発達科学コミュニケーション トレーナーの大島です!! 昨日のブラッドムーン、皆さんはご覧になりましたか?私は長男のおかげで、見ることが出来ました!!私は月の感動しつつ、長男…

やめさせたい時は、『やめなさい!』ではなく、違う事に興味を向けさせよう!

こんにちは!2か月早産で生まれた長男(8)と繊細な次男(5)を育てている発達科学コミュニケーション トレーナーの大島です!! この写真は、兄弟で夢中になってラキューを作っている様子。 実は、ついさっきまでゲームやYouTubeに夢中だったんです。 しか…

『ありがとう』で子どもが動き出す!「言われればやる子」から「自分からやる子」に変身させる方法

こんにちは!2か月早産で生まれた長男(8)と繊細な次男(5)を育てている発達科学コミュニケーション トレーナーの大島です!! 昨日の帰り、次男が買い物の袋を持ってくれました! これまでは「持ってね」と言えば動いてくれる子でしたが、最近は違います…

負けず嫌いを味方に!兄の姿でスイッチを入れて、頑張りを引き出すお母さんの工夫

こんにちは!2か月早産で生まれた長男(8)と繊細な次男(5)を育てている発達科学コミュニケーション トレーナーの大島です!! 我が家の次男は負けず嫌い。 兄弟げんかも良くしますが、長男の真似をしたがり、思わぬ頑張りを見せる事もあります!! 昨日、…

ゲームばかりの子でも大丈夫!早産児の微弱な興味を『力』に変える育て方

こんにちは!2か月早産で生まれた長男(8)と繊細な次男(5)を育てている発達科学コミュニケーション トレーナーの大島です!! 突然ですが、皆さんのお子さんの『強み』は何ですか? 昔の私は、「強み=夢中になること」だと思っていました。 図鑑ばかり見…

早産児の「しゃべりすぎ」を味方にする!話させながら、少し広げて、別の場面につなげるママの会話術

こんにちは!2か月早産で生まれた長男(8)と繊細な次男(5)を育てている 発達科学コミュニケーション トレーナーの大島です!! 先日のブログで、おしゃべりは成長!とお伝えしました。 言葉が少なかった2か月早産の長男が、自分で説明できる子になった!…

出来ないこと多めの早産キッズ子育て!失敗させたくない、と練習させてた私が、口出しをやめた理由

こんにちは!2か月早産で生まれた長男(8)と繊細な次男(5)を育てている 発達科学コミュニケーション トレーナーの大島です!! 先日、長男の空手の昇級試験がありました。 その時に、昔の自分を思い出し、成長(私のね!!)を感じたので、今日はそこ事に…